お得な受験情報
2025-03-13 20:35:00
文系でもいける!?鳥取大学農学部の合格率を30%上げる方法!
農学部に行きたいけど発展の理科は苦手だ、、、
文系選択したけどやっぱり理系学部にいきたい、、、
大丈夫です!理科が苦手でも文系選択でも農学部に行けます!!
こんにちは!米子駅徒歩1分の鳥大・島大専門塾です!
本日はタイトルにもある通りですが…
文系でもいける!鳥取大学農学部の合格率を30%上げる方法をお伝えします!
ちなみに30%という数字にはまったく根拠がございません、、(笑)
では早速始めていきましょう!
_______________________
1鳥取大学農学部について
2受験科目
2-1 生命環境農
3まとめ
_______________________
1 鳥取大学農学部について
鳥取大学農学部には①生命環境農②共同獣医の2つの学科があります。
共同獣医学科があるため鳥取大学農学部は全国的にも有名な学部になっています。
ただ今回のテーマは共同獣医学科には当てはまらないのでご了承ください、、、
生命環境農学科は入学後4つのコースに分かれて研究します。
卒業後は①大学院進学②公務員③民間企業 と幅広い進路になっています!
_______________________
2受験科目
2-1 生命環境農
共通テストが
国語(200)
数学(200)
外国語(200)
社会(100)
理科(200) 「基礎科目」「発展1科目」から選択
情報(20)
になっています!
注目すべき点は理科が「基礎科目」でもいけることです!
しかも「基礎科目」も通常の2倍の配点になっています!!
「基礎科目」の場合、「発展科目」に比べて明らかに負担が少ないため、
「基礎科目」を選択すれば一気に合格可能性が高くなります!!
「発展科目」も1科目の適用であり、
「発展科目」を選択する際は均等に2科目勉強するよりも
得意な1科目を重点的に仕上げるほうが合格率が上がりそうです、、!
_______________________
2次試験が
調査書(20)
本人記載の資料(20)
数学(200)
理科(200)
外国語(200)
数学、理科、外国語から1つ選択になっています。
つまり、外国語を選択すれば文系でも行けてしまいます!!!
ちなみに数学もIA,ⅡBCが範囲のため、文系でも数学受験が可能です!!!
_______________________
3 まとめ
上記のように鳥取大学農学部には文系でも進学でき、
さらに理科の「基礎科目」を選択すれば圧倒的に受験に有利になります!
結論、鳥取大学農学部の合格率を30%上げる方法は
「基礎科目」を選択することです!!!
基礎科目を選択した場合、進学できる学部の選択肢が少なくなるのは事実です。
ただ鳥取大学農学部と同じように生物系、農学系の学部では
基礎科目で進学できる大学は増えてきています。
また基礎科目+社会1科目を勉強していれば
文系学部の選択肢も増えます。
鳥取大学農学部を第1志望にしている場合、
理科を「発展科目」ではなく「基礎科目」を勉強するのも選択肢の1つです。
圧倒的に勉強時間が少なくなるうえに「発展科目」に比べて
確実に高得点を取りやすいです!
鳥取大学農学部志望の方はぜひ検討してみてください!!
鳥大・島大専門塾では随時受験相談をお待ちしております!!